できる投資

【投信】高配当銘柄ETF・VYMのメリットとは?|S&P500との比較

スポンサーリンク
できる投資

どうも。世界のうりだです。

ちょっと投資を勉強すると、米国株、特にS&P500の優秀性を知ることになります。

「米国株の中でも、資産が増えやすいカテゴリはないか知らん?(´・ω・`)」

そんな志向に陥った場合、【高配当】というカテゴリに突き当たることになります。

米国株式の高配当銘柄を集約した、代表的なETFの一つにVYMがあります。そんなVYMに連動する国内投信も存在します。

S&P500に投資するようなVOOを押しのけてまで、乗り換える必要はありません。

スポンサーリンク

高配当銘柄ETFのメリットとは?

VYMとは、米国株式において高配当に該当する役400銘柄に投資するETFです。

今回はVYMそのものより買いやすい、楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド」(楽天VYM)で見てみます。

尚、SBI・V・シリーズにも、VYMに投資する投信「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド」がございます。今回は運用期間が長い、楽天の方を採用しました。

分配金が多い?

高配当というワードに期待するのは、分配金の多さではないでしょうか?

意外かもしれませんが、楽天VYMでは2018年の運用開始以来、一度も分配金を出していません。

インデックス投信の長所は、「分配金を出さず、繰越金として再投資する」ことです。これにより、複利効果を生み出せます。

アレ? 分配金も出ていないとすると、もう雲行きが怪しいですね(^_^;)

資金流出入額

(引用)SBI証券・楽天VYM/Slim S&P500

投資家の皆さんは、もうどっちがいいのか、お気づきでしょう。(上:楽天VYM、下:Slim S&P500)

資金流出入額が、はっきりとS&P500にするべきと示しています!(゜Д゜)

グラフのメモリを見てもわかる通り、Slim S&P500の方が2桁も多く流入しています。

これは、「高配当銘柄」という投資戦略に対する警鐘とも言える現象です。繰上償還すら、懸念されます。

S&P500がある限り、VYM系商品での資産形成はやめた方がよさそうです。

信託報酬

インデックス投信で差がつくとしたら、信託報酬を見ないわけにはいきませんよね。

現在の投信において、もっとも信託報酬の安いカテゴリが「S&P500」です。

  • 楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド:0.192%程度
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):0.0968%以内

楽天VYMが、0.1%弱の高コストとなっています。

他のインデックス投信と比較したら、楽天VYMはかなりの低コストですが、正直比較する相手が悪すぎましたorz

この差を埋めるメリットを見出さないと、S&P500を逆転することは難しいようです。

つみたてNISA非対象

我々庶民が、投信でつみたて投資を目論むなら、つみたてNISA一択と言っても過言ではありません。

楽天VYMは、残念ながらつみたてNISA非対象商品です。

では、iDeCoで取り扱っているところは、無いでしょうか? つみたてNISAと違って、商品は金融機関に委任しています。

米国株式と言えばマネックス証券と思い、同社ページを見てみましたが、残念ながら対象商品ではありませんでした。

スポンサーリンク

S&P500でよくない?

比較してみると、“米国株指数の王者”であるS&P500でよさそうです。

高額配当って、「企業が見栄を張っても出しているのではないか?」と勘ぐってしまうのは、私だけでしょうか(^_^;)

GAFAMがいない…

構成銘柄(冒頭図)を見てみましょう。上位10銘柄に、GAFAMが1銘柄もありません!(゜Д゜)

FANG+指数に広げてみても、ネットフリックステスラも見当たりません。

ラインナップを見る限り、ひと昔前に隆盛を極めた企業のような印象すらあります。

高配当で”チョコチョコ”小遣い銭をもらうより、GAFAMのように株価自体が倍々で増えていく方がいいのは、言うまでもありません。

配当より【自社株買い】

配当でもらう他に、株主の資産が増える方法として、株価が上がっても一緒のはずです。

株価を企業の意思で上昇させる方法として、【自社株買い】があります。

売却される自社の株式を、企業が成行で買っていくことで、株価が上昇していきます。

配当にされると、こちらで20%の税金を支払うことになります。一方の株価上昇なら、20%分の税金を繰り越すことで、複利効果を得られるのです。

ひょっとしたら今後は、自社株買い頻度の高い銘柄で集約した企業のETF(連動する投信)が出てくるかもしれませんね( ^ω^)

配当は利確行為

資産形成でもっとも重要なのは、「長期投資であること」です。

「チョコチョコと利確しておいた方が、安心じゃね?」

配当や分配というのは、一種の利確行為です。

不必要に配当→利確することで、わずかとはいえ基準価額に対して下落に作用します。高配当なら、その作用はより顕著になるわけです。

長期投資の資産形成では、【現金にしたい欲求】に打ち勝つことです。

ただ時間に身を任せる→投信の口数にしておくのが、売却時に最も利益を出せる方法なのです。

スポンサーリンク

まとめ

高配当というと、なんとなくお得なような気がします。しかし、インデックス投信を知るほど、配当に意味のないことが分かってきます。

今使わない現金を、長期目線で投信の口数に変えているのです。投資の主旨からして、配当を受け取ろうとするのは本末転倒なのです。

米国株投資をするなら、変に欲張らずS&P500に腰を据えましょう!

今回は、

  • 高配当銘柄ETF・VYMのメリットとは?→残念ながら、S&P500をアウトパフォームする特徴が見つからない。

について、書いてみました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました