できる投資

【NISA】「ニッセイ<購入・換金手数料なし>」の注目投信【成長投資枠】

スポンサーリンク
できる投資

どうも。世界のうりだです。

24年から、NISA制度が新しくなりました。

「積立投資枠も成長投資枠も、全部同じ投信を買っておけばいい!」という意見は、利益を出すならひょっとしたら真理かもしれません。

でも、人間の好奇心から、横道に逸れてみたくなるのは否めません。

今回は、そんな好奇心を満たす投信を、「ニッセイ<購入・換金手数料なし>」シリーズで見つけたのでご紹介します。

スポンサーリンク

「ニッセイ<購入・換金手数料なし>」の注目投信

SBI証券で積立設定件数(月間)No.1に輝いた<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド

「積立投資枠は、『eMAXIS Slim』を買っておけばいい!」

そういわれてオルカンを買って満足できれば、この記事を読む必要はありません。

気になっていた”あの指数”を、ニッセイ<購入・換金手数料なし>でコストを低く運用することが可能です。

<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド

NASDAQ100を、ついにNISAで積立投資することができるようになりました!(∩´∀`)∩

  • 総資産額:33,677百万円
  • 信託報酬:0.2035%
  • 設定日:2023/03/31

これまでもNASDAQ100の連動投信はありましたが、その中でも「<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド」は最有力候補になるかと、個人的には思います。

NASDAQと言えば米国ETF【QQQ】でしたが、その信託報酬は0.2%です。ほとんど一緒じゃないですか?!(゜Д゜)

積立設定件数(月間)1位は、その期待を表しています。

ニッセイブランドの捲土重来を、新NISAがもたらしたのでした。

その他のNASDAQ100連動投信

<購入・換金手数料なし>ニッセイ以外に、NASDAQ100連動の有力な投信が2本あります。

  1. PayPay投信 NASDAQ100インデックス
  2. iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

PayPay投信は、信託報酬「0.2024%」と、<購入・換金手数料なし>ニッセイよりも安くなっています。さらに言えば、最安です。

ただし、純資産額1,496百万円と、まだ資産面で不安がぬぐえません。

宣伝効果によっては、大化けするかもしれません。

iFreeNEXTは、NASDAQ100投信のパイオニア的存在です。特定口座で積み立てている方も多いのではないでしょうか。

ただ、信託報酬「0.495%」は、3商品では最も高くなってしまいました。

<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株

NASDAQ100は、ほぼハイテク銘柄で占められています。

そのハイテクを支えているのは、半導体です!

「<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株」は、米国半導体指数に連動した投信です。

  • 総資産額:4,640百万円
  • 信託報酬:0.1815%
  • 設定日:2023/03/31

近年はエヌビディア(NVIDIA)を筆頭に、米国半導体株が暴騰した感があります。

“伸びきったゴム”のようになった株価が、一旦調整することが予想されます。

調整こそ、積立投資にもってこいの値動きなのです。

ですが、半導体はこの記事を読んでいる皆さんが健在の間は、その需要がなくなることは考えにくく、長期では右肩上がりの推移は間違いありません!

スポンサーリンク

優良なサテライト投信も非課税に!

上記に示した投信は、【優良な投信】と言えると思います。

NASDAQ100SOXといった「値動きが大きい指数」と連動する投信は、つみたてNISAで購入することができませんでした。

値動きが大きい⇒特定のカテゴリに偏重しているため、あくまでメインではなく「サテライト」として、最大10%程度に抑えておくのが無難です。

新NISAでは、これらの指数を成長投資枠を使うことで解消することができるようになりました。

ただ、時勢に合わせて売ったり買ったりするのではなく、取り崩しがくるその日までホールドしておくことは変わりません。

自己満足に過ぎない

サテライトというからには、メインよりも大幅に少ない投資額になります。

それだけに、どんなにサテライトの銘柄が好調でも、自分のポートフォリオへの影響は小さくなるわけです。

つまり、サテライトを作ること、購入した銘柄たちは自己満足に過ぎないということです。

低迷すれば、むしろ投げてしまう(売却する)かもしれません。

それでもサテライトに抑えておけば、資産形成へのダメージになりにくいメリットもあります。

スポンサーリンク

まとめ

信託報酬引き下げの影響で忘れられていた「<購入・換金手数料なし>ニッセイ」も、注目されることは必至です。

それにしても、ブロガー泣かせのネーミングは、何とかならないものでしょうか(;´▽`)

今回は、

  • 「ニッセイ<購入・換金手数料なし>」の注目投信→NASDAQ100と米国半導体指数(SOX)の低コスト投信を発見!
  • 優良なサテライト投信も非課税に!→サテライト的に買う限り、自己満足の域を出ない。

について、書いてみました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました