ブログ0.1

ブログがネタ切れしたときの4つの対処法|ブログ更新を長続きさせる意識

スポンサーリンク
ブログ0.1

どうも。WordPress歴もうすぐ2年のうりだです。

記事数が250に迫ろうとしています。正直、書きたいことは無くなりました(^^ゞ

ブログは更新数が命です。ネタ切れしたときの絶望感にさいなまれること、ありませんか?

ネタ切れに陥ることが多くなった私が実践する4つの対処法をご紹介します。

スポンサーリンク

ブログがネタ切れしたときの4つの対処法

理想のブロガーのイメージ
ブロガーの本質は孤独です。

ネタ切れは、ブロガー共通の悩みです。

自分の知識だけでブログを書き続けるのには、限界があります。

しかし、インターネットに真正面から向き合っているブログにおいては、ネタはネット上に必ず転がっています。

私自身が実践している対処法を4つご紹介します( ^ω^)

1.ASPを検索

知名度の無い私たちがブログを書くのは、検索で引っかかることを目的としています。

アフィリエイトで商品やサービスのレビューを書くことが、もっとも効率的です。

企業が「需要があるはず!」と考えて作った商品です。個人より、企業が算出した勝算に乗っかっちゃいましょう!

広告主の企業は「売りたい!」と思って、新サービスのアフィを出しています。

中には自分が共感できなかったり、実際に”とんでも”なサービスが紛れ込んでいたりします。

でも収益化を望むなら、そのような広告も受け入れていく必要があります。

広告主がアフィを取り下げない限り、誰かがそのアフィを掲載することになります。

割り切って挑戦することで、ブロガーとしての自身の可能性を広げていきましょう!

2.アフィリエイトに関連するキーワードでググる

2.で提携したアフィリエイトに関連しそうなキーワードをGoogle検索します。

自分で検索しないキーワードを、後でブログの内容に合わせるのは、極めて不自然です。

この手法は、「自分が検索するなら」と考える訓練になります。

検索結果上位に表示されたページを参照し、テイストを取り入れます。

内容が商品レビューであれば、アフィリエイト報酬の再現性が上がります。

ページを読んで、さらに目につくキーワードが見つかれば、記事作成の方針を立てやすくなります。

3.ツイッターとの連動

ツイッターは、ブログネタの源泉です。

日ごろから気になるキーワードを思いついたら、すぐツイッター上で検索しましょう。

気に入ったアカウントをフォローしておくことで、そのアカウントのツイートが、後のブログネタのキーワードを提示してくれることがしばしばありました。

すぐに記事にはならなくても、ストックを作っておくことが重要なのです。

書いた記事は、漏れなくツイッターで公開しましょう! WordPressでなくても、メジャーなブログのプラットフォームであれば、拡散用のツイートボタンが備わっています。

ツイッターとブログは、親和性が高いと言われれています。それは、「文章を読む」という点で、共通しているからです。

自分がフォローしている人は、大抵自分よりフォロワーを稼いでいます。

もし自分の記事ツイートが、そのような”雲上人”のお眼鏡にかないリツイートしてくれたら、信じられないようなPV数を得られます。

私はモーニングスター・朝倉智也社長には、ずいぶんとお世話になりましたm(_ _)m

4.読書する

ブログを書き続け、ネタ切れを起こしたとき、自身のキャパの浅さに初めて気づかされました(;´▽`)

そのまま記事を更新し続けても、どんどん薄くなっているのがわかります。

薄さを補うためには、インプットが必要です。読書をすることで、インプットはもちろん、自分の枠の狭さを打開できるのです。

ブログでアウトプットをし続けていたことで、読書の質も変わります。具体的には書けないのですが、感覚的なものです。

ブログで今までの知識を出し切った後、読書がすがすがしく感じる衝撃を、ぜひ体験してください。

書評について

何も書評を書けと言っているわけではありません。確かに書評なら、記事数を稼ぐには、不自由しませんよね。

書評は個人的に不得意です。内容を抜粋して満足してしまう傾向があるからです。いわゆる「写経」がメイン作業になります。

これではいつまでたっても、ブログスキルは上がりません。

書評メインで書ける人は、すでにその筋の先駆者か、よほどのインフルエンサーです。

書評をアップした翌日から、その本が突然売り上げ倍増するインパクトは、この記事を読んでいるあなたには、残念ながら期待するべきではないでしょう。

スポンサーリンク

理想とのギャップ

悩める男
趣味で頭を抱える必要はありません。

ブログは本来、「書きたいから書く」ものだったはずです。収益はおろか、PV数すら関係ないはずです。なのにいつしか、ブログは数値が重要であることを知ります。

数値が見えると、理想が具体化されてしまいます。そして、理想的な他者とのギャップに苦しむことになります。

インフルエンサーとの違い

ブログのネタ切れとは、日記や雑記では起こり得ません。

ホリエモンなぞは、「ブログなんて毎日書いているよ!」と豪語しています。ホリエモンのブログが雑記(庶民には完全に情報提供ですが)であるのは、いうに及びません。

ただ、誰もがホリエモンに興味があるので、雑記でも書き続ければ勝手に読者が付いてきます。

有名人になったことで、インフルエンサーとしての役割を担うパターンです。

一方無名の私たちは、ブログを立ち上げて、SEOを駆使してブログのPV数を上げていくしかありません。

そのためには、ブログへの労力を惜しむことは許されないのです。

何の反応も無い状態を半永久的に続けなければ、理想の境地にはたどり着けないのです。

挫折の恍惚感

アドセンスから数円を獲得して、アナリティクスやサチコで、1日20PV弱の数字を見て悦に入ることでしょう。

しかし、そんな悦の日は長くは続きません。すぐに常態化して、もっと数字が欲しくなります。1年半も同じ状況では、さすがに何かが違うんでしょうね。

アドセンスでは、8千円に積み上げるまでは現金化にはなりません。焼け石に水の金額(大半が0円)を見るたびに、ガッカリします。

「やっぱ自分には無理だったのか~orz」

期待はいつしか燃え尽き、いつ辞めようかを考えます。

挫折して「もう○○しなくていいんだー!ヽ(´▽`)/」という恍惚感は、何度も味わってきました。

その恍惚感を求めて、私は何も成就することなく、勝手に挫折してここまでやってきました。

ブログもそうなってしまいそうです。

「書きたい記事」から「検索したい記事」に

私のメインテーマは、投資とSESでした。

マス(大衆)にとっては、相当ニッチなことを書いてきたことは、うすうす気づいていました(;´▽`)

経験が伴うことは、自然と筆が進みます。それでも、2年も書き連ねた結果、ネタ切れを起こしています。このまま同じことを続けても、PV数が伸びず、モチベダウンでつぶされるでしょう。

書きたいことは、ほとんど書きつくしました。2つのテーマに沿った新規な経験なんて、つぶつぶでしか起きないでしょう。

これからは前章の手順に従って、読者が「検索したい記事」に強制的にシフトしていきます。

はたしてPV数なんて伸びるんですかね。徒労に終わっても、後悔の無いブログライフにしていきます。

スポンサーリンク

まとめ

「行き詰った時がチャンス」という言葉は、他人事でした。ブログをやり続けて、ようやく自分事になりました。やりぬく精神が、私の人生に厚みを持たせてくれたのです。

今回の内容はあくまで、ブログを続けるモチベーションを切らさないための方法です。気分転換程度に考えてください。

あなたがここに書いた方法でブログを続けられたなら、それが何よりの幸福でございます。(オーホッホッホ…)

今回は、

  • ブログがネタ切れしたときの4つの対処法→ネット上の情報からキーワード選定しよう!
  • 収益やPV数に抱く理想とのギャップ→「書きたい記事」から「検索したい記事」へ。それでも多分埋められない。

について、書いてみました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました