時事考察

【個別株】モーニングスター(4765)が好調!|毎年XRPをもらえる!

個別株を買う理由に、「株主優待」の良しあしを求めていませんか? モーニングスター(4765)の優待品は、なんと暗号通貨XRP(リップル)なのです。あの与沢翼さんもおすすめしていますが、私は今は買い時ではないと考えています。ひょっとしたら今後も買わない方が…
時事考察

【個別株】ペッパー(3053)を買ってみたw|驚異の高貸株金利!?

2020年における個別銘柄の騰落率は、もうご確認されたでしょうか? 私は下落率を見て、この度「ペッパー(3053)」を購入しました。かつて8000円を超えたことのある銘柄ですが、現在は250円を切るまでに下落しています。「ワンチャンあるんじゃね!?」と思った方は、ぜひご覧ください。
SESスキル2.0

客先常駐のSESが担うPMOの実態|17年のPMO経験をKindle本に!

派遣サイトでは「PMO」という単語が踊っています。それらの案件は例外なく高時給であることがわかります。「私もPMOやってみたいな…」と思われる方が増えていくことは自明です。そこで私が17年間にわたるPMO経験を踏まえたkindle本を執筆いたします!
スポンサーリンク
できる投資

【投資信託】「予想分配金提示型」とは?|人気投信に潜むデメリット

毎月分配型投信の第2弾です。「予想分配金提示型」をご存じでしょうか?無条件に決められた分配金を捻出するのではなく、基準価額の上下により分配金が変動する商品です。無条件分配より、なんとなく頭がよさそうで、受益者に寄り添う感じが受けられます。だからと言って、庶民には向かない商品のようです。
できる投資

毎月分配金型投信をM-1にたとえてみたw|無分配で複利効果を期待!

完全にネタ先行の記事です。小生もともとFC2で"へんてこブログ"を書いてまして、たまにこういう暴走記事を吐き出してしまいます。投信は利益確定を先送りすることで、将来の莫大な利益を見込む商品です。ちょこちょこ取り崩す毎月分配型は、一般市民には無用の長物です。
SESスキル2.0

長期案件は覚悟が必要!?|契約更新を拒否したときの派遣営業の対応

長期案件を前提に契約しましたが、辞めたいと思っている方に向けての記事です。自分が低賃金で働かされていることに気づいたとき、今後を考えると不安になりますよね? 別に「辞める」というのは構いません。ただ長期案件を離脱するには、それなりの覚悟が必要です。
スポンサーリンク