経験談

やってみてわかったメルカリの知られざる本質?!【初心者レベル】

スポンサーリンク
経験談

どうも。世界のうりだです。

出品してみたものの、そんなに売れるものではありませんでした。

それが3連休を前に、メルカリに出品した商品に動きがみられました。

今の私は、何よりもメルカリの動向が気になって仕方ありません!

スポンサーリンク

やってみてわかったメルカリの知られざる本質?!

ネット通販で喜んでいるイメージ

SNS的な要素

操作性といい、無思考閲覧の楽しさと言い、メルカリには「SNS的な要素」が含まれています。

まずは「閲覧数」です。

出品して、自分の出品一覧に戻ると、もう「閲覧:7」とかになっているわけですw(゜o゜)w これだけで、うれしくなりませんか?

閲覧数を見せて出品者のモチベーションを高めようとする、メルカリの戦略です。

次は「いいね」です。さすがにこれは閲覧のように、なかなかもらえません。

ツイッターやインスタでいくら「いいね」をもらっても、数で満足するしかありません。

対してメルカリの「いいね」の先には、購入される可能性を見いだせるわけです!

「いいね」は利益の源泉なので、その後の判断は非常に重要になってきます。

「いいね」の駆け引き

ブックマーク

まず「いいね」の活用法として、「ブックマーク」の意味があります。

「これと同じ商品は出ていないかな。」

価格や品質を、他の出品と比較した結果、「いいね」した商品がよければ戻って来て購入してくれます。

値下げの有無

「いいね」されたからと言って、なかなか購入されないのが現実です。

重要なのは、「待っていれば買ってくれる」のか。それとも「値下げを待っている」のか。

この見極めです。まるでゲームのようですね。

とりあえず、ここでは「値下げの目安」を紹介します。

「いいね」をもらったら、他者の出品と比較してみましょう。

もし自分の価格が他者と乖離していたら、おおよその価格に寄せていく感じです。

達成感

これは言うまでもありませんが、積もっていく「ジャラ銭」です。

メルカリの手数料10%と、ヤマトの配送料195円を引くと、書籍ではどうしても残る額が少なく感じてしまいます。

少額なので、売れるたびに確認してると萎えるかもしれません。

でも、あの「大手買取チェーン」で売った場合と比べれば、ケタ違いに現金化できていることに気づくはずです。

T社やB社との比較

古本を買い取ってくれる文化は、私が生まれる前からあったはずです。

しかし、古書店における”買取りハードル”を超えるのは、かなり難儀だったでしょう。

買取りの手軽さに目を付けたのが、ご存知のT社やB社です。

しかしT社やB社に古本を持ち込むと、店員がニコニコしながら「1冊10円」とかで買い叩いてきます。

「いやいや。本来1円にもならないはずの古本を、ウチはお金まで出して引き取ってあげてるんですよ!( ^▽^)σ)~o~」

と言わんばかりの姿勢です。

市場の需要と、再販した際に発生するだろう利益から、ギリギリの引取価格を提示しているのはわかりますけど。

同時に「すぐに現金化したい!」という、客の心理に付け込んだ(足元を見た)価格であるとも言えます。

多少時間がかかっても、なるべく大きく利益を得たいのであれば、投信のように「長期の目線」が必要ですね。

メルカリは、投資に必要な感性も養ってくれるようです( ^ω^)(極論)

スポンサーリンク

5商品売れるまではガマン?!

最初に売れたのは、夢枕獏著「餓狼伝」でした。

しかしその後は、全く売れませんでした。見る人か見たら、私はまだ売ってない方でしょう。

そんな私が、再びメルカリ熱を帯びたのは、いったい何だったのでしょうか?

次のヒットは将棋本!

私がもっとも出品したのは、「将棋本」です。

将棋本を買いあさることに腐心し、実戦の方では大成しませんでした(^^ゞ

すでに将棋熱の冷めた私の手もとに残った、多数の将棋本。

メルカリをはじめとした「CtoC」が勃興したこの時代まで、これらの本を取っておいた甲斐があったものです(;´▽`)

待つしかない

いろいろあれこれやってみましたが、あまり効果を感じられませんでした。

時間が解決してくれます。つまり、待つしかないわけです。

1ヶ月待った結果、ついに5商品が売れました!

突然の「いいね」ラッシュ!?

この1週間、出品すると割と早く「いいね」がつくようになりましたヽ(´▽`)/

今までになかった刺激だからでしょうか? 妙にアドレナリンが出てしまっています。

ひょっとしたら、いい(需要のある)商品を出品したからかもしれませんが。

購入されるペースは変わらなはずですが、もっと出品したくなったのは、間違いないですね。

はじめてのメルカリの使い方[第3版]【電子書籍】[ 桑名由美 ]

価格:1,366円
(2020/3/21 11:45時点)

スポンサーリンク

「PUDO」のおかげ

宅配ボックス(PUDO)のイメージ

私がメルカリを続けられる主要なモチベーションとして、近所に「PUDO」があることです(゜∀゜)

私が利用するPUDOは、コンビニよりも近いのです。これを書くと、逆に不便な街と捉えられるかもしれませんが(^^ゞ

ヤマトの倉庫前にたたずんでいたり、いいマンションだと1Fのエントランスにあったりもします。

コンビニ発送の弊害?

私にとってコンビニとは、複合機の使用、ATMでの現金の授受、支払いの場です。食品の購入は滅多にしません。

そんな私が、日々コンビニに訪れるようになるとしたら、「メルカリの発送」でしょう。

複合機やATMとは違い、メルカリは残念ながらレジ対応です(´Д`)

「あの人きっと、またメルカリ便だよ…」(ヒソヒソ)

店員が私に付けたあだ名は「メルカリ眼鏡」?!(゜Д゜)

7、L、Fの3店舗を巡回するにしても、いずれの店員からも、そうした目で見られるようになります。

配送料金のわかっている茶封筒を、その都度コンビニの店員に預けるのって、嫌じゃないですか?

しかも相手が人間であるなら、毎回「お願いします。」なんて、事務的な言葉を言わざるを得ないわけですよ。

なるほど。そういう意味だと、コンビニ店員と仲良くなりたい人は、メルカリやった方がいいかもしれませんね(゜∀゜)

ポスト投函できない「大人の事情」

私の場合は書籍メインのため、それこそ「ポスト投函」にしてもらいたいくらいです。

PUDOはどんな荷物にも対応できるよう、ボックスでの対応になっています。

QRコード読み取りで、手書き伝票の手間が省けるのが利点ではあります。

しかし、情報のシール貼りのような手間をこちらで負えるのなら、ポスト投函できる日も来そうですよね!( ^ω^)

いや、残念ながらその日はきっとこないでしょう(´・ω・`)

ヤマトあってのメルカリのはずです!

もしメルカリの配送に、競合他社である日本郵政の参入を許した場合、メルカリの手数料かヤマトの配送料が上がることでしょう。

そうなったら、今のサービスレベルを維持することは、ほぼ不可能でしょう。

まあ普通の人にとっては、現在のシステムでお手軽であることは間違いないはずです。

スポンサーリンク

まとめ

必要無くなったものの現金化は、生きるモチベーションを上げるのにいいと思います( ^ω^)

「次に必要になるもの」を手に入れるための資金になります。まさに未来志向ですよね。

また、他者が「必要としてくれるもの」を提供できたことを実感できます。

サラリーパーソンとして給料で生活することしか考えてこなかった私が、

メルカリは人間としての意義を実感できるプラットホームではないかと、思えました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました