世界のうりだ

経験談

引っ越し後の郵便転送手続きはオンラインで!|マイナンバーカードは必須に

引っ越しするにあたってやっておきたいのが、郵便物の転送手続きです。以前は郵便局に置かれている転居届のはがきを出せばOKでしたが、2022年現在は本人確認が必要なことをご存知でしょうか? この転居届をスムーズにするため不可欠なのが【マイナンバーカード】なのです!
SESスキル2.0

パソコン操作が苦手なあなたへ|Excelの1日講座(昼食付)

パソコンが苦手と思われている方。具体的に何が苦手かを考えたことはありますか? 業務で使用するExcelを理解していないからではないでしょうか。「たった1日で即戦力になるExcelマスター講座」を受講し、苦手を克服しちゃいましょう!
時事考察

【投信】「農林中金 おおぶねシリーズ」を買う前に|人気YouTuber推奨

「農林中金 おおぶねシリーズ」が、米国株投資で人気のYouTube動画で取り上げられました。普段はインデックス投資を推奨される動画が多い中、「おおぶね」はアクティブファンドでした。本当に購入する価値がある投信なのか。投資歴4年の私が検証してみました。
スポンサーリンク
できる投資

NASDAQ100に投資する際に考えたいこと|ETFで長期保有

NASDAQ100は、90年以降の株価指数でもっとも高騰した指数です。GAFAMをはじめとした世界をけん引する銘柄に高い比率で投資してきたからです。どんな商品があるのか、つみたてNISAは使えるのか。全資産をNASDAQ100に投資しようとしている方は必見です!
できる投資

三井住友銀行でiDeCoを始める前に|最初の二択を間違えるな!

三井住友銀行(SMBC)をメインバンクにされている方。ひょっとして、iDeCoの案内は来ていないでしょうか? SMBCのiDeCoを始めるにあたり、重要な注意点があります。2コースのどちらを選ぶかで、ひょっとしたら効率の悪い資産運用になってしまうかもしれないからです!?
時事考察

「最も売れている投信」は個人の資産形成に不向き!|「予想分配金提示型」とは?

2022年7月22日のモーサテ・みんなの投資信託ランキングを見て「おや?」と思われた方は多いかもしれません。2022年上半期で、最も売れている投信が、つみたてNISAの対象外商品だったからです。「予想分配金提示型」という文言が、購入をそそった方は、この記事をお読みください!
スポンサーリンク