時事考察

つみたてNISAをプロが絶対やらない理由|自分のお金と区別がつかない?!

スポンサーリンク
時事考察

どうも。つみたてNISA4年目のうりだです。

つみたてNISAを知って、初めて投資に乗り出そうとしている、または乗り出した方に悲報です。

SNS上でつみたてNISAの運用実績に対し、非常にネガティブな情報がバズっています!(゜Д゜)

投資の”プロ“を名乗る方が、「つみたてNISAなんて絶対やらない」と、全否定するような発言をしています。

年間で上限40万円のつみたて投資が可能なつみたてNISAに対し、なぜ投資の”プロ”がかみつくのかを考えてみました。

スポンサーリンク

つみたてNISAをプロが絶対やらない理由

「プロが解決します!」の黒板書き

SNS上で、「つみたてNISAをプロが絶対にやらない」という主旨の発言が、もてはやされているようです(;´▽`)

SNSの性質を熟知された”仕手筋“の発言と思いますが、便乗してみます。

「非課税累積投資契約に係る少額投資非課税制度」

気安く「つみたてNISA」と呼んでいますが、本名をご存知でしょうか?

非課税累積投資契約に係る少額投資非課税制度」というそうです。

全員に名字が与えられ間もないころ、自分の本名を知らない人が多くいたようですが。つみたてNISAに関しては、真逆の現象ですね(^_^;)

名前を見た時点で察せる方がほとんどと思います。プロのための制度ではない、と。

年間40万円と投資のプロ

まずは年間40万円と聞いて、少額と思えるかどうかです。生活費をベースに考える個人だと、少額とは言えませんね。

NISAの本名では「少額」をうたって謙遜していますが、実際に制度を利用するのは少額とは思っていない人たちになります。

プロというからには、企業や手数料以上の投資額を出せる個人を相手にしているはずです。

そのような方に対して、年間40万円では、確かに物足りない→少額でしょう。

王道の宣伝方法です

「私だったら、つみたてNISAなんかより、もっといい投資方法を知ってますよ~」

つみたてNISAを全否定する”プロ”がいるとしたら、メッセージの裏には、そんな狙いがあるはずです。

自身のサービスを宣伝するのに、別の【障害となる優良なサービス】をディスるのは、顧客を呼ぶのに手っ取り早い方法です。インパクトがありますからね。

スポンサーリンク

自分のお金と企業の資金

自称「投資の”プロ”」は、要注意です

自身のサービスする宣伝の意図がない、としたらこの(ツイートを放った)”プロ”は、相当アレな人だと思います。

“プロ”は、おそらく自分のお金と企業の資金の区別ができない人なんだと思いました。

あるいは、企業の資金を自分のお金と勘違いするまでに”昇華”してしまった方なのか・・・

「投資のプロ」とは?

そもそも「投資のプロ」って、何なのでしょう。

投信に含まれる信託報酬によって、運用会社が得る手数料から給与を得ている方。

もしくは、FPやIFAのようなコンサルとして、手数料を得ている方。どちらかでしょうね。

デイトレーダーではないでしょうね。デイトレは、そもそも「投資」というワードは不適切ですので、含まれないでしょう。

投信の運用会社からすると、つみたてNISAはうっとうしいかもしれません。

なんせ、売買手数料が取れず、信託報酬もかなり低くされてしまう投信しか売れないからです。つみたてNISAの投信は、売り手にとって儲からない商品です。

「わが社は何のために投信を販売しているのか。もう一度原点に立ち返ってほしい!」

運用会社内で利益重視を目論む一派なのかもしれません。それはそれで、去るツイート内容の筋は通っていますが(^_^;)

ただ、投信から受益したいと考える人が多いツイッターでそれを言ったのは、まずかったかもしれません。

投信の運用会社やFPと言った「働き方」で、ある程度まとまった資金運用の経験がある人なのは察します。

ただ、ご自身のお金を投資しているかは、甚だ疑問です。まさか、企業の資金をNISAで運用するわけには、いきませんからね~(;´▽`)

給与からはいくら投資してるのか?

つみたてNISAの資金源として、最も比率が高いのは「給与」のはずです! 対して、”プロ”が投資で扱う額は、企業の資金の方が大きいはずです。

つまり投資の”プロ”にとっては、扱う資金も出所も、つみたてNISAには関係ないと言えますw(゜o゜)w

自分が関係のない制度に対して、「絶対買わない」とドヤられたところで、説得力がありません(゜Д゜)

たぶん自分のお金でやってないんでしょうね。”プロ”に対して、自身の貯蓄からの投資をすすめると、「リスクがあるから」、「もし減ったら、責任とれるのか!」なんて、キレてきそうです。

スポンサーリンク

まとめ

NISAは、自己完結する制度です。特定口座で運用し、全ての利益から20.315%課税されるくらいなら、決まった上限額までは「やった方がいい」に決まっています。

まあ今回のツイートは、完全なる炎上商法なわけで( ^▽^)σ)~o~ 年間40万円”ぽっち”の積立てで喜ぶ、庶民を嘲るわけですから。庶民側の方が多いところを焚きつけたわけです。

主題の”アドバイス”は、我々つみたてNISAユーザーにとっては、まったく意味のない情報です。

ネタに困っていたので、タイミング的にちょうどよかったです。ありがとう、”プロ”!

今回は、

  • つみたてNISAをプロが絶対やらない理由→NISA自体が、投資のプロが扱う額とはかけ離れた少額投資のための制度だから
  • 自分のお金でもない多額を運用してきたため、こじらせた結果のツイート

について、書いてみました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました