経験談

【新興国通貨】利息に目がくらんだ男の決断|損切りは未来への希望?!

スポンサーリンク
経験談

どうも。世界のうりだです。

これまで私は、FXの見せ金、外貨建て債券、新興国通貨と、投機的な資産を抱えてきました。

最後に残ったのが、20万円で購入した新興国通貨ZAR】の普通預金です。

ご存知の通り、今日は「円高基調」であり、日本円に戻す機会を逸しています。

果たして、このまま塩漬けにしておいていいものかを考えていました。

熟慮した結果、ある程度まで戻したら損切りになっても、半分を日本円に戻すことにしました。

スポンサーリンク

利息に目がくらんだ男の決断

下がり続けるチャートを見て悲哀するイメージ

新興国通貨【南アランド】(ZAR)に突っ込んだ20万円分の外貨預金を、未だに余儀なくされています。

外貨定期が満期を迎えてから、一年が経とうとしています。

なのにいまだに、そのまま塩漬けされています。

定期預金からの経緯

ZARの定期預金に乗り出した2018年は、米ドル(USD)すら115円近辺で推移しているほど、円安の時期でした。

ZARも例外ではなく、7.9円台だったと記憶しています。

ご記憶の方も多いと思いますが、2018年末に金融ショックが生じました。株価の下落とともに円高と相成ったわけです。

2019年10月に満期を迎え、かなりの利息を得ることができました。なんせ年利6%ですからね!w(゜o゜)w

しかし、先述した円高の影響が長続きし、想定よりも利益が出ていませんでした。

「まあ、そのうち円安に振れるだろう( ^ω^)」

利息<<<<<<<<円高

そんな楽観ムードに包まれる中、円高は勢いをつけて進んでいきます。

先般迎えたコロナショックでは、ついに6円を切りましたorz

あれから新興国通貨は、全体的にかなり戻しました。とはいえ、それでもZARの為替価格は「6.28円」(Bid)です(´Д`)

6%の利息で浮かれていたわけですが、円高に比べれば(´・ω・`)みたいなものでした。

8円で買って6円まで下がったとすると、25%OFFです!(゜Д゜)

こんな値下がりは、スーパーの20時台のお総菜コーナーだけにしてほしいものですorz

南アでも低金利政策!?

ただでさえ対円で下がったZARですが、さらに追い打ちをかけての経済政策がとられたようです。

日本をはじめ、世界中で行われている「低金利政策」です。

いうて預金なので、ZARには毎月利息が支払われてきました。(今日の日本円では、考えられない現象です…)

最初は3桁ZARの利息が毎月ついていましたが、現在は1桁にまで冷え込んでいます。

この政策により円高にはストップがかかったわけなので、仕方がないところがあります。

スポンサーリンク

損切りの方針

コンパスを見て方針を見直すイメージ

1年間様子を見てきましたが、一向に回復の兆しすら見えません。

投資歴2年の私としては、罪悪感にさいなまれるようになりました。

このままZARのまま持っていても、仕方がありません。

定期ならまだしも、普通預金に”格下げ”してしまっては、ただ銀行に眠らせているだけです。

やはりここは断腸の思いで、損切りをする決意をいたしました。

実行時期・レート・数量

数量だけ増えた結果、26,800弱ZARを保有しています。

とりあえず、10月以降のZARの為替動向を見ていきます。

理想としては、「6.7円」まで上がったところで、15,000ZARを戻します。

計算上、100,500円になるようです。

本来であれば、残りも10万円程度になったはずですが、7万円弱となります(^_^;)

金融リテラシー

確かに損切りをしたら、一定額の損が確定してしまいます。

しかし、もう一年待っても、状況が何も変わらなかった場合、その一年を棒に振ることになるわけです。

投資の世界に踏み込んだことで、私の金融リテラシーは格段にが上がりました。

エゴでZARを塩漬けするより、そこにある10万円を活用した方が、世の中の役に立てることに気づきました。

向こう一年、この10万円を活用することで、確定した損なんて吹き飛ぶほどの有意義になることは自明です。

スポンサーリンク

外貨預金の危険性

紙幣を土に埋めて育てるイメージ

投資を始めるにあたり、新興国通貨は手を出しやすいですよね。

というのも、ネットバンクでは、トップページで外貨定期預金の販売をあおっています。

売りはなっといっても、先に挙げた「高金利」です。

FXをやってて対JPYのLで生じるスワップ金利なんか見ていると、ついつい触手が伸びてしまいます。

銭ゲバ気質

一気に儲けようという「銭ゲバ気質」は、投資には不要でした(;´▽`)

そもそも、外貨預金を投資とは言いませんよね。

解約した暁には、投信での分散投資にシフトさせます。

通貨と投信の違い

通貨は商品を買うためのツールでしかありません。保有しているだけでは、何の役にも立っていないのです。

対して投信なら、カテゴリに応じた投資先で、その力を発揮してくれます。

手軽に買えて、全世界に投資ができる投信の偉大さを、改めて実感することになるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

“投資”を知った頃を思い返すと、自分がなんと浅ましかったのか。

今回の記事で、反省することができました。

投資でもっとも重要なことは【長期保有】です。

すぐに利益を得ようとすると、私のような「損切りライフ」を味わうことになってしまうかもしれません。

今回は、

  • 新興国通貨の利息に目がくらんだ結果
  • 上昇した金融リテラシーに照らした「損切り」
  • 外貨預金の危険性

について、書いてみました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました