時事考察

「FIREの民」ってナニ?|ホリエモンから学ぶFIREの正しい過ごし方

スポンサーリンク
時事考察

どうも。世界のうりだです。

今回は当ブログにはめずらしく、流行語に迫ってみたいと思います( ^ω^)

「宝くじで1等が当たったら、もう働かなくていいじゃん!(゜∀゜)」

そんな、夢のステータスを実現した人たちを指す言葉があることを知りました。

彼らは「FIREの民」と呼ばれています。

決して宝くじが当たったわけではありません。

先に行ってしまいますが、宝くじを買ってまで「FIREの民」を目指す必要はありません!

スポンサーリンク

「FIREの民」ってナニ?

お金持ちのイメージ
FIREとは、ちょっと違うかも・・・

まず「FIRE」についてですが、

Financial Independence, Retire Early

の、各単語の頭文字をつまんだものです。

経済的自立を獲得し、生活のための労働から”定年よりもっと前に”引退する、といったところでしょう。

なので「FIREの民」とは、FIREを実現した市民、ということになります。

実現の可否は「動機」で決まる!?

FIREを目指すのが、「働きたくないから」という不純な動機では、おそらく実現しないでしょう。

宝くじに走って、じりじりと資産を紙くずに変えて、結局何も起きないまま定年を迎えるのが、目に見えています(´Д`)

純粋に、自分のやるべきことを見つけられた人こそ、「FIREの民」にふさわしいのです。

FIREでも活動をやめないホリエモン

著名人の例を出せば、ホリエモンはまさに「FIREの民」のはずです。このことは、皆さんもお分かりかと思います。

“はずです”というのは、ホリエモンはFIREのはずなのに、活動をやめる気配がありません。

そうです。FIREは、活動からの引退の理由にはならないのです!(゜Д゜)

FIREの後半部分は、「引退」「退職」のニュアンスを含んでいます。

どうしても「何もしなくなる」ような、【消極的境地】を思わせる言葉です。

消極的境地】にたどり着くべく、FIREを目指すのは、あなたがサラリーパーソンだからではないでしょうか?

スポンサーリンク

サラリーパーソンからでも実現可能!?

あくせく働くサラリーパーソンのイメージ

三菱サラリーマンさんというブロガーが、サラリーパーソンから「FIREの民」を目指し、実現しました。

私が投資ブログの読了にハマっていたころ、FIRE前から氏のブログ記事を読んでいました。

ブロガー名からして、日本を代表する企業に所属していたようです。当然ながら、それなりの給与を得ていたようです。

氏は、潤沢な月給のほとんどを金融資産に振り向けていました。

たとえサラリーパーソンであっても、【不動の覚悟】をもってすれば、「FIREの民」になれることを証明してくれたのです。

投資は不可欠!

三菱サラリーマンさんの例からもわかる通り、

サラリーパーソンからFIREを目指すには、投資が不可欠です。

しかも、「できる投資」以上の技術まで必要になってきます。

氏は、給与を得るたびに米国ETFを買い込んでいたようです。

配当金の見込める米国ETFを、指値して、日本時間では夜中に約定させなければなりません。

これを続けられる時間、労力、勉強量は、誰でもできることではないでしょう。

ブログは資産に

三菱サラリーマンさんは、ブロガーとしての収入もあったはずです。

ほぼ毎日、記事をアップしていたと記憶しています。

それなのに、ブログ収益だけでは達成できなかったようです。あくまで金融資産でのFIREでした。

FIREしてからも氏のブログは、金融資産以外の「生み続ける資産」として残ります。

サラリーパーソンにとっては、ブログがFIREのための「付属ツール」として有効だということも、氏が教えてくれたわけです。

スポンサーリンク

まとめ

「FIRE」を通過点として、より精力的に活動できる人が、「FIREの民」になれるのではないでしょうか。

お金は、人生を充実させるための手段でしか、ありません。

たとえ「FIREの民」になれたとしても、毎日来る朝に辟易してたら意味がありません。

今やるべきこと、やりたいことに、向き合っていきましょう。

それなら「FIREの民」にたとえなれなかったとしても、何の不満もないはずです。

ちなみに、

「FIRE(ファイヤー)」と聞いて大仁田厚さんを連想された方は、今から「FIRE」を目指すのは(年齢的に)現実的ではないかもしれません。大丈夫、私もその一人ですからσ(^ω^)

今回は、

・「FIREの民」の意味
・サラリーパーソンから「FIREの民」になった実例

について、ご紹介しました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました