どうも。世界のうりだです。
みなさん、「クラッシュロワイヤル」というスマホ用ゲームアプリをご存知でしょうか?
クラロワは、全世界でプレイされているソシャゲです。
「でも、楽しむためには、お高い課金が必要なんでしょ?(´・ω・`)」
私はいまだ、課金せずに楽しめています( ^ω^)
私と同じデッキを作れるレベルまでプレイしてからでも、課金は遅くないはずです。
クラロワで使っているデッキカード8枚
デッキを作る上で、指針があった方が始めやすいのではないでしょうか?
私が使っているデッキカード8枚について、ご紹介します。
スケルトン部隊
15体のスケルトンが、敵ユニットを取り囲みます。
個々では一撃でやられてしまいますが、軍隊アリのように執拗にまとわりつく様子は、見ていて寒気がします。
原則防御用として使いますが、自陣の敵を”食い尽くした”後に放っておくと、いつの間にか相手のタワーまで食いつぶしていることもあります。
オーブン
紹介する中で唯一の建物ユニットです。
一定間隔で、「ファイアスピリット」が2体ずつ飛び出してきます。
相手のタワーレベルよりもオーブンのレベルが高いと、後ろの一体がタワーに到達して、タワーのHPを削ることができます。
攻撃よりも防御用です。
メガナイト
ド○えもんのような両のこぶしで、圧倒的な攻撃力と耐久力で、相手のタワーを木っ端みじんにするまで叩き続けます!
フィールドの登場時に、そこにいる地上の敵ユニットにダメージを与えられます。
いざというときのため、防御用としてキープしておくと、危機を逃れることができます。
ランバージャック
足の速さと攻撃力が特徴です。
ランバージャックの武器は、なんといっても「レイジ効果」です。
レイジは、範囲内のユニットの加速を促す魔法です。
次に紹介する「エアバルーン」とセットで使うと、効果が大きいです。
エアバルーン
空中から一直線に建物に向かいます。
速度は遅いですが、その攻撃力は抜群! さしづめ「空飛ぶP.E.K.K.A」といった感じですw(゜o゜)w
本体がやられた後に、爆弾を残します。
攻撃に特化したユニットで、防御には一切使えません。
自分で重宝するほどですから、敵に回したとき、もっともうっとうしいユニットです。
マジックアーチャー
弓矢でもって、スケルトンやコウモリのような”つぶつぶしたユニット“を一掃します。
攻撃の足が長いのが特徴です。
遠方にいるしぶといユニットを貫いて、先のタワーに攻撃が当たってくれます!(゜∀゜)
ただし、耐久力は比較的低いです。ファイアボール一撃でやられてしまいます。
キングタワー付近から出したマジックアーチャーが、タワー前を通りかかったところに、ファイアボールが飛んでくるパターンは、覚悟しておきましょう。
ローリングウッド
数の多い”つぶつぶユニット“を一掃します。
「スケルトン部隊」を一掃するのは快感です!(^○^)
一定距離を通過するまで、破壊されないのが特徴です。
想定される戦果が確実に得られるので、私は好きです(*´ω`*)
コウモリの群れ
空中ユニットの中で、もっとも弱いです。
しかし、ゲームをやればやるほど、コウモリの有用性を実感するようになります。
攻撃よりも、防御用と考えましょう。
スケルトン部隊では一掃されてしまう「バルキリー」に対しては、コウモリで撃退しましょう。コウモリは無傷で、バルキリーを食い尽くしてくれます。
空中ユニットには打つ手なし?!
このデッキの弱点は、空中移動するユニットに対する防御が、きわめて少ないことです。
ベビードラゴンとか、ガーゴイルのような「空中志向」のデッキが来たときは、焦土と化しますorz
完璧なデッキはあり得ません。
「空中志向」のデッキに、まぐれで勝てた時の快感はひとしおです。
2つの攻めの型
このデッキでは、主に「2つの攻めの型」をとることができます。
いずれも、フラットからゲージを満タンにした前提です。
メガナイト+マジックアーチャー
まずマジックアーチャーをキングタワーの後ろから出します。
マジックアーチャーがブリッジの手前に差し掛かったとき、いい感じでゲージがたまっているはずです。
そこで、マジックアーチャーの目の前にメガナイトを投入します。
メガナイトの耐久力を盾にして、後ろからマジックアーチャーの矢で、メガナイトを貫きつつ、タワーへの攻撃が見込めます。
ランバージャック+エアバルーン
メインはこちらです!(゜∀゜)
ブリッジ前に、ランバージャック→エアバルーンの順で並べます。
ランバージャックがやられても、その後の「レイジ効果」でバルーンを加速させるのが真の狙いです。
なのでランバージャックは、むしろ早くつぶされた方がいいくらいです。
建物をかわす意識
この攻撃形の成功率を、より高める上での注意点です。
なるべくフィールドの「端っこ」を行かせることを意識しましょう!
どちらも建物に向かっていくユニットです。
攻撃兼防御の建物は、フィールドの真ん中に置かれる傾向があります。それらの”勝敗に関係のない建物”で、できるたけ消耗しないようにする配慮です。
狙うのはあくまでタワーです。端っこを行かせることで、途中の建物をスルーする可能性を上げましょう。
ランバージャックはブリッジを渡るしかないので仕方ないですが、エアバルーンは端っこに配置しましょう。
左右を決めよう!
フラットから、どっちからカードを繰り出すかは、決めておいた方がいいと思います。
ちなみに、私は「左から」です。
左から攻める理由
私は右利きです。その性質に従えば、右から行くのが自然でしょう。
しかし、長くプレイしていくうえで、左が弱くなるのではないかと思って、鍛錬する意味でも左からスタートさせることにしています。
また自分だけでなく、相手も右利きである可能性が高いわけです。
私が左から攻めることで「けんか四つ」になって、相手の攻撃を未然に防げるのではないか、という目論見があります。
フラットからの「待ち」について
フラットな状況で、相手の出方をうかがうために「待ち」を使う方がいらっしゃいます。
YouTubeでも有名なドズルさんは、徹底して「待ち」をされていますね。
しかし、そこまで上級者ではない場合、経験を積む意味でも、私は「待ち」をおすすめしません。
ゲージマックスになったら、どんどんカードを繰り出していきましょう!
まとめ
自粛のため、ゲームの需要は増えているはずです。
「できれば面白いゲーム」という要望にこたえるには、クラロワはうってつけです!
世界中でプレイされているクラロワを、これを機に体験されてみてはいかがでしょうか!?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント