世界のうりだ

SESスキル2.0

スキルはOfficeやVBAだけでも十分?!|IT派遣を続けられる根拠

「自分のスキルにまったく自信がない」。そのような理由で、一歩踏み出せずに悩んでいませんか? 私にはOfficeスキルしかありませんが、各Officeソフトの使い方をまとめてみました。乏しいスキルでも、退職する前にスキルを棚卸しておきましょう。
時事考察

「FIREの民」ってナニ?|ホリエモンから学ぶFIREの正しい過ごし方

「FIREの民」という言葉をご存知でしょうか? トランプ大統領とも、大仁田厚さんにも関係ありませんよ。労働しなくても、これ以上生活費を稼ぐ必要が無い状態の人たちのことです。サラリーパーソン全員が目指す理想かもしれません。そういう【消極的境地】を目指す人には実現できませんよ。
経験談

客先常駐(SES)20年間の経験をKindle本にまとめました!

どうも。世界のうりだです。この度、kindleから電子書籍を出版しました!(゜∀゜)その宣伝を兼ねて、再び電子書籍の出版までの工程を紹介させていただきます。電子書籍は、本文以上に、表紙が重要です。平積みも装丁も確認できないわけですから。表紙...
スポンサーリンク
時事考察

JPX400ってどうなの?|字面以上に惹きつける要素はあるのか?!【閲覧注意】

日本株の指数は、TOPIXや日経平均だけだと思ってませんか? 2014年から「JPX日経インデックス400」(JPX400)という指数が登場しました。テレビではなかなか見られない指数です。初めて見たあなた、字面だけで買ってしまいたくなりませんか?
できる投資

良質なアクティブファンドの見分け方|重要なのは創業者の投資行動!?

インデックス投資は退屈です。すると退屈しのぎに、投信EXPOのようなイベントに出かけるかもしれません。あらゆる販売会社のブースから、自社の投信、なかんずく「アクティブファンド」のパンフを持たされます。その投信が買うに値するかどうかの根拠を紹介します。
できる投資

サラリーマンで本当によかったと思える理由!|未来に希望が持てる貯蓄・投資

コロナパニックも収まったようで、とりあえず出社する方が増えているようです。希望が持てないような日常に戻された気分かもしれません。それでも会社員、サラリーパーソンには「月給」が保証されています。そのメリットを最大限に生かす上で、貯蓄・投資を始めましょう!
スポンサーリンク