世界のうりだ!!

時事考察

GPIFが採用すべき「理想の4資産ポートフォリオ」|先進国株式カテゴリの終焉

現在の4資産ポートフォリオの原動力は「外国株式」と言われる先進国株式です。分散投資という観点で、当該カテゴリには20か国以上の国・地域の銘柄が採用されています。その65%を米国株式が占めていることをご存知ですか? 国民年金を運用するGPIFは忖度せず、先進国を米国株式に入れ替えるべきです!
SESスキル2.0

【SES必見!】作業マニュアルを超効率化する方法とは?!|チェックシートへの変換

SESとして現場作業するにあたり、作業マニュアルは必ず存在するでしょう。作業に慣れてくると、マニュアルの記載量がうざったくなってきます。また、マニュアルだけだと作業漏れが生じる可能性が高いのです。作業漏れの防止と効率化をする上で、「チェックシート」に落とし込むことをおすすめします!
できる投資

つみたてNISAで「バランスファンドは初心者向け」と言われる3つの理由

つみたてNISAでバランスファンドを3年間つみたててきました。"愚の骨頂"と思われるかもしれませんが、実際にやってみたことで、吹っ切れるものがありました。バランスファンドが初心者向けと言われる3つの理由がわかったからです。そして私は初心者を脱却したことを知り、株式全振りにシフトします。
スポンサーリンク
できる投資

全世界株式(オルカン)ツートップを比較してみた|信託報酬最安の内容

インデックス投資は、「とにかく全部!」に、全世界に投資することだと思います。それを実現できるのが、全世界株式(オルカン)の投信です。そこでツートップと言える「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」と「SBI・全世界株式インデックス・ファンド」を比較してみました。
時事考察

個別株初心者が最初に買う銘柄はコレだ!|低価格・割安・高配当

個別株投資をしてみようと考えている方は、この記事は必見です! 日本株は原則100株単位からしか購入できず、初心者は銘柄選びに苦悩するはずです。初心者本を一通り読み終えた方は、「セブン銀行(8410)」を見たら、絶対に買いたくなるでしょう!!
できる投資

つみたてNISAをS&P500だけにできる3つの条件|適切な資産配分

「つみたてNISAで投資するならS&P500だけで十分!」 声高に叫ばれていますが、下落したときに狼狽売りせずに耐えられるでしょうか? 少額投資支援のつみたてNISAなので、分不相応な資産配分にするのは疑問です。記事で紹介する3つの条件の1つに当てはまるか、ご確認ください。
スポンサーリンク