SESスキル2.0

中小企業を退職する前に絶対にやっておくこと|毎日を退職日に!【閲覧注意】

スポンサーリンク
SESスキル2.0

※当記事は広告を含みます。

どうも。社内ニートです。

退職しようか悩んでいる方は、ぜひお読みください!

全国にある会社のうち、9割以上が中小企業です。私が所属していた会社もそうでした。

退職は人生を左右行為であり、慎重にならざるを得ません。

慎重になるからこそ、1つだけ先に準備をしておく必要があります。

スポンサーリンク

中小零細企業を退職するなら絶対にやっておくこと

退職を悩んでいるイメージ
「退職したいけど、どうすれば…」悶々としたら、できることからやりましょう!

退職を決めたら、まず退職届を書きましょう!

当たり前すぎて拍子抜けかもしれませんが、大事なことです。

ですが、以外にこれができない人、多いのではないかと思っています。

退職届、いつ書こうと思ってる?

では、その退職届、いつ書きますか?

まさか、「上司に退職を告げてから」とか、思ってませんよね?!(゜Д゜)

会社からすれば、ある程度の経験がある社員に、辞められるのは困ると思ってます。

「考え直してくれよ。」とか、「急に言われても困るよ。あと1年やってみてよ。」とか。

ほぼ引き留められます。上司はもちろん、会社の利益が第一です。利益追求のためには、あなたに働いてもらう必要があります。

そこで退職を思いとどまるのも、幸せかもしれません。

残ってしばらくいても、何の改善もされなかったとして、また退職を申し出ても結果は一緒でしょう。

引き留めからの「お守り」として、退職届を常に携行しておきましょう。なんなら、その場で出してしまうこともできるのです。

退職届には、日付を書く必要があります。

文中、日付を書くわけですが、その日付を書けない時点で、あなたの決心がまだ固まっていないことがわかります。

“練習がてら”に、適当な日付で一枚書いてみましょう。

退職届に必要なもの

退職届に必要なものを、念のためにあげておきます。

このリンクをクリックしたらページを閉じて書き始める気合が必要かもしれませんね( ^ω^)

真っ白な便せんに、きれいな文字で書きましょう。

会社は、初めて見たあなたを、1時間足らずのやり取りで採用してくれました。

そんな会社との別れですから、形式だけでもきれいに整えるのがお互いのためです。

スポンサーリンク

退職届を携行するメリット

「よし! これで私は、いつでも退職できるんだ(;´▽`)」

日々、退職届を携行していると、不思議な安心感を持てます。

退職前のあなたは、退職届を持っているだけで、つかの間の「張りのある日々」を取り戻すことができます。

飛んでもいい!

退職届を先に書くのは、会社と自分の関係がよくないことを示しています。

もうあなたの不満は、バクハツ寸前です。暴発するきっかけは、何でもいい。

暴発した場合、その結果は「飛ぶ」ことになるでしょう。

私が職場を飛んだ時の様子は、拙著「しあわせな社内ニート」に書かせてもらいました。

はっきり言ってとんでもな辞め方かもしれませんが、この記事をかけるほど元気でやれてます(;´▽`)

もちろん、退職を慣行してよかったと思っています。

退職代行ってどうなの?

退職代行に頼りたい」と思われる方もいるかもしれません。

ですが、まったく必要ありません。てか、お金の無駄です。

これも拙著に書いていますが、代行業者は電話してくれるだけです。

私の場合、「上司につながらなかったから、手紙を送る。」とかいって、

結局なしのつぶてです。

スポンサーリンク

まとめ

サラリーマンにとって、退職は一大転機です。そう簡単にできるものではありません。それだけに躊躇してしまう。

退職届は会社への最終的な意思表示で、後戻りできません。

でも書くだけなら、何の影響も行使していません。

退職届を書いて持ち歩いてみて、見える世界が違うことを体験してください。

今回は、

  • 中小企業を退職する前に絶対にやっておくこと→申し出る前に「退職届」を書こう!
  • 書いた退職届は常に携行しよう!

について、書いてみました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました