時事考察

【個別株】「Zホールディングス」(4689)を”ナンピン買い”した話

「Zホールディングス(ZHD)」(4689)と言われても、ピンと来ないかもしれません。しかし「LINE」を知らない人は、ほとんどいないのではないでしょうか。ここまで普及したLINEの株価は6/4現在で500円です。ここまで安い理由はわかりませんが、私はありがたく買い増しました。
できる投資

「FIRE」はつみたてNISAで達成できる?|最強の早期リタイア術

「FIRE」という言葉をご存知でしょうか? 早期リタイア、つまり現役世代にして労働から解放された状態のことを指します。FIREを実現するためには、投資することが必須条件です。投資と言えば、誰もが可能な「つみたてNISA」ができました。とは言えそれだけでは、FIREできないようです。
できる投資

投資信託を売却してもショックを受けないように!|指定金額より少なくなる?!

このブログを読まれている方は、現在はつみたて投資中の方が多いと思います。数十年後には売却することになります。つみたてNISAの20年間を耐え切れずに売却したい方は、ちょっと待ってください! 私が実験台として、投信を売ってどうなったかの一部をお伝えしますので。
スポンサーリンク
SESスキル2.0

コロナ禍にSESスキルを身に付けよう!|ドキュメント不足に活躍できるPMO

コロナ禍での失業の惨状は、枚挙にいとまがありません。今後も理不尽な解雇が生じることはあるでしょう。SESのスキルを身に付けておけば、解雇されてもすぐに次の案件に乗り移ることが可能です。ITに興味のある若年の未経験者と、スキルのある開発案件が見つからない方は、ぜひお読みください!
SESスキル2.0

無能を自覚するとラクになれる!|職場でだけは「有能」になれるスキル

無能を自覚するのか、なじる方なのか。社会に出て無能を痛感されている方は多いと思います。それは相対評価であって、あなたの本質ではありません。あなたがどれだけ無能と評価を受けたのか、庶民は知りたがっています。無能を打ち消したいなら、転職することも視野に入れてみましょう!
できる投資

S&P495とGAFAMを比較してわかる米国株集中投資の危うさ

「S&P495」という指数がクローズアップされています(知らんけど)。「S&P500」の劣化コピーでしょうか?まさにその通りでした。S&P500をGAFAMとGAFAM以外を比較するために作られた造語です。「それでもTOPIXより断然パフォーマンスいいんでしょ?」と思われている方は、認識を改めるべきです。
スポンサーリンク